「1歳9カ月」 これはおむつなし育児で 育った子ども達の、 おむつが外れる平均年齢です。 そして娘も、 1歳10カ月で徐々に濡らさないようになり、 2歳を過ぎた今、 お昼寝もパンツで済むように。 半信半疑だったけど。笑 やはりそういう身体機能なのね、人間って。 おむつなし育児アドバイザーの 資格のある私ですが、 夜は紙おむつだし、...
7月19日(金)の教室「お外でベビーマッサージ&おもちゃ探し」のお知らせです♡ おうちで何して遊ぼう? どんな声かけがいいのやら? おもちゃは何がいいの? そんな疑問はありませんか!? 私はこれでいいのかな…と悶々としていました。笑...
紙おむつ問題がついにAERAで取り上げられました。 記事はこちら★ おむつなし育児が広く知れ渡る機会になりますように・・・。 6月4日(火)はおむつなし育児講座です♪
いくがく教室では、「自然」「五感」を大切にします。 自然は、「あるがまま」を受けとめるということ、 五感は、全身を使って感覚をふるわせること、快・不快を感じ自身を形成すること、本物を見て感覚を養うこと、 そのようなことを指しています。 なんでそれが大切なの!? 乳幼児期で子どもにとっていちばん大切にしてあげたいことは、...
たまには食育アドバイザーっぽいことをしてみたいと思います。笑 食事が心地の良い時間になるように、 大人も子どもも一緒に食べる作り置きメニューをご紹介します♪ 子育て中は料理をするのも一苦労。 離乳食を大人と別に作るとなると、 時間も倍かかっちゃいますよね。 私も生後5カ月半に復帰し、 バタバタした生活がスタート。 でも手作りがいい!...
さいたま市のママキッズカフェで出会った、 手づかみ離乳食。 子どもにとっても、 食が生活の中心にある気がして、 喜びの、ど真ん中にある気がして、 私もうれしいです。 (ママキッズカフェのHPはこちらです。)
五感をふるわす手づかみ離乳食についてはこちらをご覧ください♪
赤ちゃんの排泄機能は、1歳6カ月~2歳の間に備わると一般的には言われています。 その一歩手前まできた、 1歳5カ月の我が家のある休日をご紹介♪ 6:30 起床 起きたてのおまる(×) おむつ交換 7:00 食事 8:00 食後のおまる(成功!) 9:00 おむつ交換 お散歩 & おうち遊び 10:30 おむつ交換 布パンツで過ごす(排泄)...
我が家のおむつなし育児生活(9か月)をご紹介! ★変化が現れた9~10か月 保育園にお願いして、布おむつでお世話をしてもらっていました。 要望を聞いてくれて本当にありがたかったですが、おむつを替える頻度は少なかったです。 迎えた夏休み。一日中一緒に過ごせるので、おむつも頻繁に替えていました。 そんな生活が5日くらい続くと変化が・・・...
おむつなし育児は、 垂れ流しで(笑)とかではなくて、 おしっこが出るタイミングでおむつを外し、オムツがない状態で排泄をさせようという育児。 そんな常にタイミング見てられるか―――い!! と最初は思いましたが・・・ ずっとではなく、一日の内で時間を決めて行っても良い。 そこで!!生後4か月ころから始めた我が家のおむつなし育児ですが、...